ふるさと食堂@群馬県神流町
水は生命の源。湧水めぐりがマイブーム。名水の誉れ高い神流川の源流を目指した。
帰りは下仁田方面経由で帰ろうとした道すがら、ラーメンののぼりが見えた。
初夏の新緑まぶしい自然の中にその店は佇む・・・
自分のような食堂好きには「萌え」な佇まいである。
しかし時間は10時半頃。まだノレンは出ていない。しかし営業中ののぼりが見えた。
だめ元で戸を開ける・・・
中はおばあちゃん一人。近くで取れたのであろうウドの皮を剥いていた。
「いいですか?」と声をかけると「どうぞ・・・」と通される。
聞いてみると11時から営業とか?失礼いたしました・・・Orz
白いテーブルクロスがかけられたテーブルがならぶ田舎の食堂の風景。
すぐ下に渓流があり、釣り人の憩いの場でもあると思う。
メニュー拝見。
ラーメンのほか定食、ごはん物、丼もの豊富な食堂メニュー。
何気に「ます塩焼き定食」「ますフライ定食」「ます丼」のメニュー・・・
清流のほとりなればこそであろう。
お茶を持ってきてくれたおばあちゃんにラーメンをお願いする。
厨房はおばあちゃん一人のようだ。10分後に着丼である。
ラーメン 450円
極太の麺に目を奪われた。まるでうどん・・・
おばあちゃんに「手打ちですか?」と聞くと「手打ち・・・風」と仰られた。
近くにはうどん屋が多い。製麺所というよりうどん屋で打ってもらった物であろうか?
デフォでコショウがかかる。
細かい油が浮く。ガラ感は少なく煮干や昆布などの和風が漂う。
色は濃いが醤油の尖りはなく柔らかな味わい。
わずかにウェーブ。表面の照りでも推測できるとおり滑らかな表面、すすり心地よし。
おそらく強力粉を使用か?かん水のおかげでモチモチプルプルシコシコ。
このコク深いスープにしてこの麺あり、と言った感じ。今時はやりの食感であった。
極太で小麦の甘みと風味いっぱい。
トッピングはゴージャスの一言。
ほかの献立の材料であろう。まずはカニかま・・・
メンマである。さらに・・・
おばあちゃん手作りだと思われる小鉢が二品・・・
「おばあちゃんの手作りの惣菜はうまい」に異論を挟む人はいないであろう。
これだけの内容で450円!文句を言ったら罰が当たると思う。
おばあちゃんに感謝。大いにお勧めである。
外には生簀・・・ます料理の材料であろう。新鮮この上ないと思う。
ふるさと食堂
群馬県多野郡神流町万場1098(地図)
TEL 0274-57-2647
営業時間 11:00~
定休日 不明
席数 テーブル4卓 小上がり2卓
喫煙 可
駐車場 あり
交通アクセス 国道462号線を藤岡から神流町、上野村方面へ走行。万場小学校のある信号を過ぎて約300m先の塩沢川に掛かる「八幡橋」のたもとにこんな看板があります。
そこを右折すると・・・
ちょっと行った先を左に下ったところにお店があります(^^)
« しんちゃんラーメン@栃木県佐野市 | トップページ | 支那そば 佐川@福島県福島市 »
「群馬のラーメン屋」カテゴリの記事
- お食事処 鳥岩 2@群馬県邑楽町(2015.12.14)
- 手打ちらーめん はやぶさ 2@群馬県高崎市(2015.12.08)
- 手打ちらーめん はやぶさ@群馬県高崎市(2015.11.16)
- らぁめん 廣11@群馬県太田市(2015.12.16)
- 横浜家系ラーメン わだい家 総本店@群馬県高崎市(2015.10.26)
さすがの嗅覚、恐れ入ります。
場所が全く分かりませんが、これは行ってみたくなりました。
先日富岡市に行きましたが素晴らしいところでした^^
群馬西部、とってもとっても良いところではないですか!!
投稿: ・ | 2011年5月26日 (木) 23時35分
>>・さん
中華屋・食堂好きにはこの佇まいは堪えられませんね。
ラヲタはバカにするでしょうが、何十年も営業しているのは事実です。「継続は力なり」・・・
いつもは無意識に通り過ぎてしまう食堂、中華屋。案外すばらしい出会いがありそうです(^^)
投稿: タカサキサイレンス | 2011年5月29日 (日) 23時28分