らーめん らZOKU@静岡県御殿場市
国道246からちょっと入ったところに佇む。
2015年5月開店。
飲み屋が集合する?中、特に看板もなくてちょっと探してしまった。午後1時半頃到着。
「いらっしゃいませ」
父子?と思われた男性二人に迎えられた。
真新しい内装は、素材のナチュラルウッドの香りも漂う。カウンターに着席した。
メニュー。
塩・醤油。味噌。そしてつけめんもあり。おのおの、麺の太さを変えているらしい。
(醤油は極細。塩は細ストレート。味噌は中太手もみ)
「得」は味玉、チャーシュー増量。基本であろう「らーめん(しお)」をお願い。
調理は主に若い男性。年配の男性がやにわにチャーシューをガストーチで炙り始める。
なかなかかっこ良く湯切り。あれこれトッピングを加え・・・8分ほどで着丼であった。
らーめん(しお) 700円
器はおしゃれなラーメン屋でよく使われるもの。深めでスープが冷めにくいとか?
じっくり炊かれたスープに焦がしネギが浮く。油玉がキラキラ光る。
結構高めのスープ温度が舌を焼く。
クリーミーでポタージュのような味わい。甘みは魚節と推測。焦がしネギが香ばしい。
麺は細めのストレート。
唇で噛み切るとパツパツプリプリといい食感で切れ、ふわっと鼻孔に小麦の香り。
基本、あんまりおしゃれなラーメンは食べない自分。ちょっと感動。
炙られて香ばしい匂いがたまらないチャーシュー。とろけた脂身の甘みがたまらない。
わずかに甘酢っぱさが感じられた、おもしろい味わいの細切りメンマ。
極小の貝割れと白髭ネギ。邪魔にならず後口さわやか。
ラーメンというより、フレンチ・イタリアンを頂いてるような感覚。
一匙一匙、じっくり味わってごちそうさま。
「センスいい」と思ったら・・・店主は富士吉田・寅路 (麺屋武蔵 出身)で修行。道理で・・・
オープンからまだ半年。しかし静岡ラーメンをリードしそうなこちら、大いにおすすめである。
らーめん らZOKU
静岡県御殿場市川島田938−4(地図)
TEL 未確認
営業時間 11:30〜14:00 17:30〜21:00
定休日 木曜日(祝日は営業)
席数 カウンター8席 テーブル1卓
喫煙 不可
駐車場 あり
フェイスブック https://www.facebook.com/pages/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%89zoku/698408736953989
交通アクセス 国道246号を秦野から沼津方面走行。「川島田」信号左折。約30m先右手の・・・
こんな感じに右手のテナントにあります(^^)
« マルナカ@静岡県藤枝市 | トップページ | ラーメン 鈴福@静岡県三島市 »
「静岡のラーメン屋」カテゴリの記事
- ラーメン 鈴福@静岡県三島市(2016.01.01)
- マルナカ@静岡県藤枝市(2015.12.28)
- らーめん らZOKU@静岡県御殿場市(2015.12.30)
- 吉田家@静岡県伊東市(2015.12.04)
- めん処 藤堂@静岡県三島市(2015.07.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/558948/62916993
この記事へのトラックバック一覧です: らーめん らZOKU@静岡県御殿場市:
コメント